「食の選択」やってみたらこうなりました。

西式甲田療法から始まった食とカラダの本当の力を知る旅★砂糖と肉断ちでめざせヴィーガン!実体験記

食品添加物

【風邪をひく理由】風邪には大切な役目アリ!風邪や感染症は、あなたの免疫がきちんと働いているかの豆テスト。すぐに治らない人、悪化する人はまず食の見直しから。

はもりっくす(@HAMORIx64)です。 少し自慢ですが、わたしは2017年の7月に 「西式甲田療法」の食事を始めてから 風邪に悩まされることがなくなりました。 インフルエンザはそもそも かかったことがありません(-_-;) なのでインフルよりも弱毒といわれる 新…

【3冊目】『医者だけが知っている本当の話ー薬を使わない子育て&不必要な治療』ベテラン小児科医と医療を告発し続ける内科医が本気で語る、お医者さんにこそ知って欲しい健康のための正しい知識!

はもりっくす(@HAMORIx64)です。 昔、高田馬場に住み始めたころ 風邪気味で病院に行ってみたら 開口一番、 「風邪にとても効くい~い薬が あるんですよ。出しましょうか?」 と、熱も測らずに言ってきた お医者さんがいました。 診察らしきものはまったくな…

【食の選択・基本編②】あなたの食生活をみなおすための8つのステップをご紹介。現代の「食」と賢くつきあうためのステップの後半戦です。

はもりっくす(@HAMORIx64)です。 前回の記事の続きです。 「食の選択」の8つのステップ と実践のための具体例について の残り4つのステップについての ご紹介です。 あなたの食事の中にひそむ 役に立たない食べ物をリストラして あなたを強力に守ってくれ…

「食の選択」が必要な理由!じぶんの食生活が正しいのか、食べているモノを一度みつめ直してみませんか?不調の理由はそこにあるかも。

はもりっくす(@HAMORIx64)です。 ここまで「西式甲田療法」を知って かなりドン引きした人も 多いのではないでしょうか? 「西式甲田療法」は本気の人向け ですので、イージーな体質改善を 望む人にはあまりおススメしません。 ですが、 かといってガッチガ…

【2冊目】あなたは『食品の裏側』を読む勇気がありますか?「自分がつくっている食品は家族には食べさせない」そんなモノを私たちは日々食べているのかも。

はもりっくす(@HAMORIx64)です。 知りたいと思いつつも 知る怖さのほうが強かった 食品添加物についての本を 読んでみました。 少なくとも5・6年前には この本の存在を知っていた と思いますが、 なかなか読む勇気が ありませんでした。 紹介するのは 『食…

「西式甲田療法」はこんな人にオススメ!ヴィーガンをめざしたい人、食品添加物を避けたい人にも最適です。

こんにちは、 はもりっくす(@HAMORIx64)です。 今回は実体験をもとに 「西式甲田療法」が向いている人 について書いてみたいと思います。 本気で体質改善したい!と思っている人 お1人さま・食に時間をかけたくない人。 あまり食にお金をかけられない人。 食…